お盆

こんにちは。8月に入りいろんな出来事がありお伝えしたい事も膨らみすぎております。

8/9・10の九州豪雨でここ古賀市も線状降水帯に見舞われました。

大阪から北九州からまた福津市からお客様がご親戚のお食事を兼ねたご宿泊。

ここに来られるまで冠水箇所、土砂崩れを迂回して時間をかけて来館下さいました。

ようやく集まれた1年ぶりの再会に皆さん終始笑顔。

(一時はあきらめてUターンも考えられた方もいらっしゃいましたが

途中合流して何とか到着されました。)

一夜明けてやまない雨…厳しい状況になっているのを感じていました。

連泊の予定だったのですが、お客様の身の安全を考え無理せずお断りさせて頂きました。

ここに嫁いで初めての豪雨被害でした。

池の水が溢れ出たり地下階段横の石の壁の隙間から水が流れて来たときは焦りました。

また水が出なくなった時はトイレの水にも困りお風呂の水を汲み上げて対応。

大将が修理して出るようになりましたが本当に不自由でした。手も洗えずおしぼりで対応。

被災地のニュースを見てはいても実際に経験するとでは全然違う。

今回の経験を活かして水・お手拭き(使い捨て)など常備しておかなくてはと反省。

一晩泊めてもらった義理姉夫婦にも感謝。

何もない日常がどんなに幸せのことか痛感させられているお盆です。

皆様におかれましても何事もなく幸せなお盆でありますように。


今回の豪雨の傷跡です。(樹齢がわからないくらい長生きのハゼノキ)

折れはしましたが根本は大丈夫です!!

この木に勇気をもらっています。

今日も良き日でありますように。


鬼王荘

静かな里山の宿 薬王寺の湯 鬼王荘

0コメント

  • 1000 / 1000