今日は定休日です。本来ならばお茶のお稽古の日(お茶を頂き先生のお宅の設え,
おもてなしに癒される日 (笑))でしたが、人権擁護委員としての活動のための資料作成、
鬼王荘次なるステップの為の補助金申請の書類作成のため泣く泣くお休みして
最近のお気に入りの場所へ来ています。
家ではついついごろんとなる休みゴロゴロ症候群にかかりやすい人。
ここにいると心地よい緊張感で仕事がはかどります。
もう少し頑張って移動します。
IKEA新宮様ありがとうございます。
今日は定休日です。本来ならばお茶のお稽古の日(お茶を頂き先生のお宅の設え,
おもてなしに癒される日 (笑))でしたが、人権擁護委員としての活動のための資料作成、
鬼王荘次なるステップの為の補助金申請の書類作成のため泣く泣くお休みして
最近のお気に入りの場所へ来ています。
家ではついついごろんとなる休みゴロゴロ症候群にかかりやすい人。
ここにいると心地よい緊張感で仕事がはかどります。
もう少し頑張って移動します。
IKEA新宮様ありがとうございます。
こんばんは。
今日は【根菜館】さんのご紹介でご宿泊されたお客様を水辺公園へご案内しました。
千葉県から『笑いヨガ』の全国大会に参加され福岡に見えたそうでお仲間の根菜館の奥様にも会いに来られたそうです。
皆さんさすがです。写真撮影の時は声を出してワッハッハーと。思いきり素敵な笑顔に。
以前本で楽しいから笑うではなく笑うから楽しくなると書いてあったのを思い出しました。
笑う門には福来る。皆さんと一緒に写真撮りましたが載せていいかわからないので残念ながらやめておきます。
映える写真ではありませんが公園の奥のビオトープが8月の水害で大変なことに…
元に戻せますように。
久しぶりの散歩は発見が沢山ありました。
柿の葉が色づいて…
今週もよろしくお願いします。
ご連絡お待ちしております。
忙しいのとスマホから投稿出来ずなかなかブログ更新出来ないのが悔しいです。
明日は定休日です。久しぶりに投稿したいと思います。
今週もよく頑張りました。来週も良き日でありますように。
おはようございます。
早いもので残暑が厳しいですが暦の上では秋ですね…
先週末、地元の友人が元職場の仲間と宿泊してくれました。
年齢差も関係なくとーっても仲良し。
そして還暦祝いもしてくれて(私も)みんなで乾杯。
一番若い方が還暦を迎える時まで元気にしていれば
ここでお祝いしようねと約束しました。
あと18年!! (その方が還暦を迎えるまで)
これからの18年はまぎれもなく老いと向き合う時間。
戦いは苦手なので
老いとも仲良く行きます。
友人Mちゃんありがとう!!
そしてそのお友達もありがとう。
これからも益々よろしくお願いします。
一日参りに宮地嶽神社へ行きました。秋の風を感じましたよ。
本日は博多で組合主催の研修に行って来ます。
今日も良き日でありますように。
おはようございます。
早朝は自然の風だけで涼しくなって来ました。
夏至からは日の入りが30分遅くなってるそうです。
それにしても日中は35度超えるひが続いていますが皆様お元気ですか?
70周年記念行事落語会が終わり3週間。
プライベートでは還暦同窓会、お盆その前に豪雨被害。
そして毎年恒例の「福岡県建築労働組合」様の総会・食事会が明日行われます。
今年は31名と例年より少なめですがアルバイトの方にも協力してお願いして皆で乗り切りたいと思います。
まずは環境を整えるべく清掃・花活けを…
早朝もしくは夜に動きます。
そして来月から始まる古賀pay!!
古賀payをゲットして鬼王荘でご利用頂ければ嬉しいです。
今日も良き日でありますように。
昨日食べたかき氷!!
こんにちは。8月に入りいろんな出来事がありお伝えしたい事も膨らみすぎております。
8/9・10の九州豪雨でここ古賀市も線状降水帯に見舞われました。
大阪から北九州からまた福津市からお客様がご親戚のお食事を兼ねたご宿泊。
ここに来られるまで冠水箇所、土砂崩れを迂回して時間をかけて来館下さいました。
ようやく集まれた1年ぶりの再会に皆さん終始笑顔。
(一時はあきらめてUターンも考えられた方もいらっしゃいましたが
途中合流して何とか到着されました。)
一夜明けてやまない雨…厳しい状況になっているのを感じていました。
連泊の予定だったのですが、お客様の身の安全を考え無理せずお断りさせて頂きました。
ここに嫁いで初めての豪雨被害でした。
池の水が溢れ出たり地下階段横の石の壁の隙間から水が流れて来たときは焦りました。
また水が出なくなった時はトイレの水にも困りお風呂の水を汲み上げて対応。
大将が修理して出るようになりましたが本当に不自由でした。手も洗えずおしぼりで対応。
被災地のニュースを見てはいても実際に経験するとでは全然違う。
今回の経験を活かして水・お手拭き(使い捨て)など常備しておかなくてはと反省。
一晩泊めてもらった義理姉夫婦にも感謝。
何もない日常がどんなに幸せのことか痛感させられているお盆です。
皆様におかれましても何事もなく幸せなお盆でありますように。
今回の豪雨の傷跡です。(樹齢がわからないくらい長生きのハゼノキ)
折れはしましたが根本は大丈夫です!!
この木に勇気をもらっています。
今日も良き日でありますように。
おはようございます。先ほどご出発のお客様をお見送りしてほっとしているところです。
岩手県からお仕事(地盤を固める)で来られたそうです。
三連休はいつもとは違い他県からのお客様も多く見えます。
同じ日本といえども気候も違えば文化も微妙に違う。方言もしかり。
私は東北にはあまりご縁がないのですがとても興味があります。
お客様にお食事をお出ししながら会話する中でお国言葉をお聞きして何とも言えない温かい気持ちになります。「スコップ三味線知ってますか?」から始まり時間が許す限りお話を聞きました。
津軽三味線の事は知っていましたが…
北上という所で優勝された事があるそうです。
まさかスコップ三味線の奏者からお話を聞けるなんて思いもよらぬことでした。
そんな出会いがあるから仕事が楽しくなりやりがいにつながるのかもしれません。
今日は三連休最終日。
同窓会を兼ねた宿泊の予約が入っております。
もうひと踏ん張り頑張ります。
皆様におかれましても素敵な一日となりますように。
お客様に頂いたプリンに癒される私でした。(笑)
昨日2階の大広間にて落語会が行われました。
インスタグラムのストーリーで【大広間をレンタルスペースで使用されませんか?】
という呼びかけにお答え下さり直ぐに見学されその場でご予約。
それからのご案内のも関わらず沢山のご来場で観客席も大賑わい。
親子の掛け合いが楽しい。
「落語より普段の話の方が楽しいんですよ。」とまどかさん。
お父さんの夢之助さんは人との繋がりを大切にされる方。会場作りも8人家族で協力されて
見ていて絆に感動…皆この気持ちがあれば全てうまくいく気がします。
そして!! 夢之助さんの「旅館で落語がしたい」という夢が叶って嬉しいとの言葉を頂き私も感無量です。夢があるって素晴らしい。
私もまだ生きてるうちにやりたいことリストにチェック入れなきゃ!!
夢之助さんはこれから能登半島被災地にも足を運ぶそうです。
更なるご活躍を祈念いたします。ご利用いただきありがとうございました。
私はと申しますと8/2の落語会に向けて準備に力を入れて行きます。
準備を万全に…体調も整えて頑張るぞー
おはようございます!梅雨明けも早く明けましてすっかり夏本番!!
昨日は7年7月7日というぞろ目の組み合わせ。婚姻届も多かったそう…
鬼王荘ももちろん七夕飾りしました。(動画なので載せれないのが残念)
皆様は何をお願いされましたか?
私は『家族が元気で夏を乗り切れますように』と『体重が5キロ瘦せますように』と…
ホントに尋常じゃない暑さです。皆様どうぞ無理せずご自愛くださいませ。
これは去年の写真です。大好きな向日葵と一緒に。
今日も良き日でありますように